第1回 腰痛について
初めまして、ミナトケアステーションの理学療法士です。
これから皆様の健康に役立つ様々な情報をお届けさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。
第1回目の今日は腰痛についてお話させて頂きます。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、日本は腰痛が有訴率第一位(もっとも多い症状)であり、日本人の8割以上が生涯において腰痛を経験しているそうです。
また腰痛の約85%は、医師の診察及び画像診断で腰痛の原因が特定しきれない腰痛である非特異的腰痛に分類されます。原因が特定できない為、原因療法(原因を直接排除する療法)が難しく多くは症状を和らげ、苦痛を軽減する為の対症療法が行われています。
では、なぜ腰痛が引き起こされるのでしょうか。原因を探っていきましょう。
腰痛が引き起こされる原因
まず考えられるのは長時間、同じ姿勢を取ることです。
デスクワークなどで同じ姿勢を長時間続けた場合に筋肉が緊張し筋繊維を通る血管を圧迫し血流が悪くなります。その結果、酸素供給がされない為、乳酸などの老廃物が作られます。その老廃物が末梢神経を刺激し、その刺激が大脳で感知され痛みとして認識し、腰痛が出現するということです。ちょっとややこしいですが簡単にいうと同じ姿勢をしていたら筋肉が固くなってしまうという事です。
ですからまずは正しい姿勢を取る事をしなくてはなりません。ではどのような姿勢が理想なのでしょうか?一緒に見てみましょう。
-
立つ姿勢
-
座る姿勢
-
背もたれがある椅子の場合
背もたれのあるイスの場合は、背もたれの真上に頭がくるようにすると、頭の重さが背もたれで支えられ負担が軽くなります。
-
座る姿勢
作業をするときは浅く腰掛け、おしりと足で体を支えます。
このような正しい姿勢をとる事と同じ姿勢を長時間続けない事が大切ですね。
腰痛について簡単にご説明させて頂きましたが、ご理解頂けたでしょうか?
正しい姿勢を心掛けて頂き、腰痛予防の、お役に立てれば幸いです。